2015年2月27日金曜日

【エマジェネティックス】 脳科学コミュニケーションで人間関係の悩みを解消する

どうも!ゲンキのミナモトの中村【YAS】です。

昨日から鹿児島の阿久根市に来ています。

昨晩は当地の商工会議所青年部さんにお招き頂いて、表記のテーマで2時間のセミナーを行わせて頂きました。

イントロダクションでは、まずは私が自己紹介をして、それを踏まえて私(YAS)の人物イメージを考えてグループ内で共有するというワークでプロファイリングへの導入を行いました。


ほんの数分話をしただけなのに人は他人に対して何らかのイメージを持つものです。

今回も「ベイマックス」「サンドイッチマンの伊達さん」など似ている系から「人付き合いが良さそう」「コミュニケーション上手」「几帳面」「厳しそう」「優しそう」「出来そう」など・・・いろいろなイメージを頂戴しました。

最近、導入部分で行うことの多いアイスブレイクなのですが、毎回色々な意見をお聞きすることができて本当に面白いと感じています。

その後は、

○ 人間関係の問題の重要性
○ 人間関係とコミュニケーション
○ エマジェネティックス理論
○ 違いの重要性

など、2時間と言う枠には収まらない程のボリュームのセミナーをお届けさせて頂きました。

恒例の後だしジャンケンから脳の働きを学ぶ


右手と左手の動きをバラバラにすると難しのはなぜ?


理想のバケーション?


などなど、参加型のワークと講義を織り交ぜながらコミュニケーションと人間関係について考えて頂く2時間でした。

弊社の調査によれば75%以上の方が職場の人間関係に何らかの問題を感じています。そして、人間関係の問題はコミュニケーション不全に原因があることが多いのです。

昨晩のセミナーは少々ボリュームが多くて最後は走り気味になってしまいましたが、少しでも職場の人間関係向上にお役立ていただければ嬉しいです。

懇親会でも大いに笑わせて頂き、その後関係者だけで行った二次会でも鹿児島名物の鳥刺しと芋焼酎も堪能するなど非常に濃い滞在となりました。



貴重な機会とご縁を頂戴した皆さんに厚く御礼申し上げます。

ありがとうございました。



YASでは、このような団体向けの講演やセミナーなども行っております。

お問い合わせはお気軽に以下のURLからどうぞ!


http://www.yas-corp.com/inquiry/index.html



2015年2月26日木曜日

【エマジェネティックス】 赤い脳が喜んでいます@鹿児島

【ご縁】
おはようございます、少し明るくなってきた豊洲です。
昨日のジムのおかげで少しハリを感じている木曜日の朝です。

今日は夕方から鹿児島の4商工会議所青年部さんの合同セミナーです。
昨年6月に行わせて頂いた九州縦断ツアーから生まれたご縁が広がって実現したもので、「脳科学コミュニケーションで職場の人間関係の悩みを解消しよう」というテーマで2時間の時間を頂戴しました。

ありがたいことです。

鹿児島と言えば、最初にセミナーを行わせて頂いたのは2006年のこと。当時の担当者さんで僕の鹿児島の弟のような藤井君とのご縁がきっかけでした。


彼とのご縁がきっかけで、その後に鹿児島には何回もお招き頂きました。

昨年6月の九州縦断ツアーも彼との「久々に会いたいね~」がきっかけで生まれた企画、そしてそこから繋がって今回の学習機会創造に繋がった訳です。

本当にありがたいことです。

僕の仕事はご縁がご縁を生み、さらにご縁がつながり広がるというエマジェネティックス的に言うと「脳みその赤いところ率」が非常に高いのです。

今日のご縁が更なるご縁につながると嬉しいなぁ・・・

ということで、嬉しさのあまり、アレもコレもモリモリと盛り込んで2時間で収まるのか?という疑問を少しだけ感じながら空路2時間+陸路2時間の移動時間を楽しみたいと思います。

では、今日もゲンキに参りましょう (^_-)-☆

2015年2月25日水曜日

【研修トレーナーの想うこと】 新入社員研修に求めるもの

どうも!ゲンキのミナモトの中村【YAS】です。

2月も残すところ数日、いよいよ3月が間近となってきました。

毎年3月は結構バタバタと過ぎる時期なんです。

というのも通常の研修やコンサルに加えて人材育成業界にとってピークシーズンである4月の仕込みが追い込みに入る時期だからなんです。

様々なご縁のお陰さまで例年、結構な数の新入社員研修に出講させて頂きますので、ルーティンと言えばルーティンなのですが今年はちょっと違う動きを感じています。

昨日も1件、来週も1件打ち合わせがある他、数件のお問合せを頂戴しているのですが、今年は例年よりも「飛び込み」「駆け込み」的な新入社員研修のご要望を多く頂戴しているのです。そして、それらがいわゆる定番的なメニューとは違うものなんです。

自分自身も出講させて頂いており、また色々な会社のカリキュラムを拝見していますが新入社員研修の定番メニューは「①学生からビジネスパーソンへの意識変革」「②ビジネスマナー」「③仕事の進め方」の3つと言えると思います。

今回ご依頼・お問合せ頂いているのは、以下のようなテーマ

「グローバルマインドの醸成」
「成果に拘る姿勢」
「対人関係力強化」
「勇気を持って臨む姿勢」
「自ら発信する力」
「変化への挑戦」  などです。

もちろん、これまでの新入社員研修にも含まれているテーマも含まれているのですが、広く全体を網羅するというカリキュラムになりがちな新入社員研修の中で、「そこ」だけに焦点を当ててのご依頼と言うのは少なかったように思います。

そして、これまでの定番カリキュラムではカバーできない領域を求める企業さんのニーズの高まりも感じています。

「変化が必要」「どうにかならないか」という時に研修会社さんや企業の人事の方の脳内SEOの上位に「ワイ・エー・エス」の名前があがるのは、本当にありがたいことです。




今年は弊社としても初の公開型新ビジネスパーソン研修を開催します。
この研修の中でも、通常のカリキュラムでは薄まってしまうところを濃い目に提供する予定でいますが、ここにきて「やはりね・・・」と思う訳です。

【残席あり!】

ワイ・エー・エスの公開型新ビジネスパーソン研修の詳細は以下のURLをご覧ください。

http://www.yas-corp.com/index.html








2015年2月23日月曜日

【学習機会創造プロジェクト】スゴトレで札幌が温暖化!

どうも!ゲンキのミナモトの中村【YAS】です。

週末は札幌で講師養成系の公開講座を開催させて頂きました。

このコースは企業の規模や立地など様々な要因で生じている「学習機会の格差」を少しでも解消したいという想いで立ち上げた企画です。

2日間で学習提供者としてのあり方、講座の企画についての考え方、研修などのカリキュラムの作成方法、そして研修のデリバリー方法などを学ぶコースです。

第1回のパイロット版を昨年11月に開催、そして第2回はご縁を頂戴して札幌での開催となったのですが、網走、小樽、そして関東地方からもご参加頂いて少数ではありましたが非常に濃く熱い2日間の学びの場となりました。

余りの熱さに北の大地札幌も温暖化!

全く寒くない2日間、研修会場の窓を開けたりするほどの陽気でした。


そう、この熱さは、あの人を思い出させます!




僕が講師として積み重ねてきた経験と知識、情報やノウハウが完全にダダ漏れ状態のカリキュラム。過去に実際に行った研修カリキュラムの資料までお渡ししてしまうのですから、松岡修三さんも言っているように「中途半端な気持ちではできない」企画なんです。



正直、この資料だけで受講料のモトは取れるような内容だと確信しています。

会場内で起こっている全てのことを活用しながら展開していくトレーニングの連続に参加された方々もお腹いっぱい状態の学びを楽しんで頂けたと思います。

早速25日の社員向けの経営方針発表会でミニセミナーを行うという方、新しい研修カリキュラムが出来た方などすぐにでも成果につながりそうな動きも嬉しいことでしたし、6月には「スゴイ営業トレーニング@札幌」の企画も動きだしました。

さらに、コース以外の部分でも海の幸、山の幸も堪能できて本当に幸せな週末でした。

熱い時間をご一緒させて頂いた皆さんに厚く感謝です <(_ _)>



この企画、再来週には東京で開催になります。

※僅かですが残席あります。詳細は↓をご覧ください。

http://www.yas-corp.com/amazing20150307.html

3回目の東京会場には沖縄や大阪から参加される方もいらっしゃいます。

本気の学びの時間の共有が学習機会創造につながること。

この企画の行く先が今から楽しみでなりません。

Believe in Yourself

【エマジェネティックス】 あなたの職場にはコミュニケーションの問題はありませんか 

どうも!ゲンキのミナモトの中村【YAS】です。

先日も本ブログでご紹介しましたが、数年前のPresident誌への寄稿がきっかけで業界紙への記事連載のお問合せを頂戴しました。

連載と言っても全6回なのですが、限られた字数で伝えたいことを伝えるのは難しいものだなぁ・・・などと感じながらせっせと原稿を書いています。

週末の札幌出張を終えて事務所に戻ると掲載紙の見本が届いておりました。



研修・セミナー・講演・カウンセリングなどのリアルな場
ブログ・フェイスブック・YouTube・Twitter・メルマガなどのバーチャルな場
そして、出版や執筆など

発信方法は様々ですが、僕の仕事は「ゲンキのミナモト」になることであり、僕の発信した何かに触れた方の「笑顔に貢献すること」がミッションだと考えています。

数冊の本は出版されているものの、これまでは研修・講演・セミナーが発信の中心でしたが、今後は「書く」という発信も増やしていきたいなぁと考えています。

見本誌を見ながら、自分の書いた(正確には打ったですが)文字が活字になることの嬉しさを改めて感じています。

今回ご依頼頂いた媒体は「納税通信」、世の中には色々な媒体があるものですねぇ。

ちなみに納税通信さんのWebサイトは→ http://www.np-net.co.jp/nouzei/




そう言えば、最初の著書(共著)は2007年に出版された「平成社長物語」というオムニバス式の企画でした。



「初心忘れるべからず」と言う意味で今でもたまに読み返しています。

ご興味のある方は是非 ↓

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4904012011?ie=UTF8&camp=247&creativeASIN=4904012011&linkCode=xm2&tag=yasyasyas-22

2015年2月21日土曜日

YASの本棚 【スゴトレ@札幌でご紹介した参考図書】

どうも!ゲンキのミナモトの中村【YAS】です。

今日、明日と札幌で学習機会創造プロジェクト 「スゴトレ」という講座を行っています。

これは講師や企画者として学びの機会を創造する方向けの講座で昨年の相模原開催に続いて2回目ととなります。

このコースでは僕が参考にしている図書などもYASの本棚としてご紹介させて頂いておりましてご好評頂いておりますので、こちらにもUPしておきますね。

今回、ご紹介した本は以下となります。

① 15分でできるチームビルディング



ご興味のある方は ↓

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4887593821/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=767&creative=3999&creativeASIN=4887593821&link_code=as3&tag=yasyasyas-22

② 若手を伸ばす研修ゲーム



ご興味のある方は ↓

http://www.amazon.co.jp/gp/product/481859508X?adid=1TAE3M8WDMN6TP586JYZ&camp=243&creative=1615&creativeASIN=481859508X&linkCode=as1&tag=yasyasyas-22


③ 教育研修 ワークシートサンプル




興味のある方は

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4930703409?adid=03JRMDMDYSBZXGEKHPN0&camp=243&creative=1615&creativeASIN=4930703409&linkCode=as1&tag=yasyasyas-22

④ プロフェッショナルトレーナーへの道


ご興味のある方は

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822293017?adid=0P2BZQPPQ6V82XGGWN4D&camp=243&creative=1615&creativeASIN=4822293017&linkCode=as1&tag=yasyasyas-22


もちろん、そのまま使う訳ではないのですが参考になることも多いので、こういう本は結構な頻度で読み返しています。

2015年2月20日金曜日

【エマジェネティックス】赤い思考が喜びました


どうも!ゲンキのミナモトの中村【YAS】です。

昨晩、ちょっとしたきっかけで出版関係者と著者が集まる会合に参加しました。
全く知り合いのいない会に参加するのは久しぶりでしたが、参加者名簿を見ていると「ご無沙汰しています」という方のお名前を数人発見!!

その中のお一人が2012年にプレジデント誌に以下の記事を掲載させて頂いた時の担当の編集者さん

「脳科学診断 なぜあの人と話すとイライラするのか?」

http://president.jp/articles/-/10808?page=2




今は「構造型」と言っている論理・具象思考(緑のところ)がディテール型と表記されていたりするところに時の流れを感じますね。

この記事は、その後にMOOK本に再掲載されたり、上記のリンクにあるようにWebにも載せて頂いたり、それをご覧頂いた方からお問合せを頂戴したり、そう言えば、現在取り組んでいる連載企画もこの記事を読まれた方からのお問合せで始まったものだったり・・・・と、数年経つにも関わらず結構想い出深い記事です。

先方も僕のことを覚えていて下さり、しばしエマジェネティックスネタで盛り上がりました。

数人の「ご無沙汰しております」の方(うち、お一人は6年位前にちょっとだけお会いして名刺交換をさせて頂いた方でした。僕は失礼ながら失念していたのですが僕のことを覚えていて下さって感激でした!!)、そして「初めまして」の方とも「酒飲みの会でもやりましょう」的な感じで盛り上がり非常に有意義な時間を過ごすことができました。

こんなに名刺交換をしたのは久しぶりではないかなぁ・・・

まっ、知り合いになったからと言ってビジネスに直結する訳ではないのですが、人の和が広がることは赤い思考(社交型)が喜ぶ訳です。

当然、今朝は朝一番で頂戴した名刺の整理+Facebookでの友だち申請と続きました。

だからと言って、何かすぐに成果を求める訳ではなく、「なにかあったらよろしくね」的なゆるい関係の中から何かが生まれるのが赤い思考なのです。

最近はこのような会には、あまり参加していなかったのですが、僕の赤い思考の喜びっぷりを考えるとたまにはこういう会に参加することも大事だなぁなどと感じています。



エマジェネティックスに関する著書 

「一瞬で人間関係を作る技術 エマジェネティックス


http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894514508?adid=0KGMBBBH6NCZX1Y5B54K&camp=243&creative=1615&creativeASIN=4894514508&linkCode=as1&tag=yasyasyas-22



2015年2月19日木曜日

YASの本棚 【交渉力】

どうも!ゲンキのミナモトの中村【YAS】です。

今日はご好評の講師ネタで行ってみましょう!!

講師と言うのは話したり、書いたりととにかくアウトプットするのが仕事な訳ですが、アウトプットしっ放しだとガス欠になってきます。

なのでアウトプットする量以上にインプットすることが大切です。

真面目なところでは新聞やネットのニュース、CNN等を見たり(ちなみにCNNは英語で見るのがおススメです。同じようなニュースを何度も流しますので繰り返し見ているうちに段々と内容が分かってきます。)

ビジネス書やノウハウ本もたくさん読みますね。

特に研修のテーマに関連した本は読み漁ると言っても良いくらい読みます。

昨年の秋から今月にかけては某社さんで「交渉」をテーマにした研修を行いました。

交渉に関する研修は何年も前から行っていますが、今回は久々のご依頼でしたのでアップデートと新しい情報の収集を兼ねて、アマゾンなどで検索して何冊かをゲット!

以下の本を読んで研修の参考にしました。

① プロフェッショナルの戦略交渉術













④ ハーバード流 NOと言わせない交渉術



③と④は再読でしたが、1冊を読むのに必要な時間はだいたい3時間位、僕は大概、移動時間を読む時間にあてています。

かくして、講師の本棚は大変な勢いで本が増えて行くわけです。

子どもの頃から本を読むには好きでしたし早く読める方でしたが、その特技(?)がこのような所で役立つとは思いませんでした。

よく「どんな本を読めば良いですか?」「どんな本を読んでいるのですか?」とご質問を頂戴するのですが、これからも時々このように参考になった本などをご紹介していきますね。

では、また!

2015年2月18日水曜日

一生言っていてください

どうも、ゲンキのミナモトの中村【YAS】です。

色々なところで耳にする言葉

「上手くないから話せません」

「下手なのでできません」

話さなければ、やらなければ、上達なんてしないのにね。

どちらにしても、やらない言い訳

もちろん、準備は大切です。
でも、やってみること

そして、やった後に振り返って次につなげること。

これしかないのです。


2015年2月14日土曜日

エマジェネティックス 思考の筋トレ 青い思考を鍛える

おはようございます、今朝もまだ真っ暗な愛知県の某所です。
昨日は研修が終わってから部屋に戻ってから本を読んでいたらいつの間にか寝落ち
多分9時過ぎに寝て、4時に起床という早寝早起きを超えているレベルな土曜日です。

今日も1日、総括&プレゼンテーション講座が続きます。
僕は、どの研修でも「研修は終わりが始まり」とお伝えしています。今回は半年に渡る全12回の研修(うち、僕の担当は4回)を今後にどう活かすか、グローバル人材として、どのような取り組みをしていくかをプレゼンテーションして頂きます。

さて、この本が今回の出張のお供。
数字で物事を明確化していくことの必要性、数字に強くなることのメリットや訓練方法などなど、エマジェネティックス的に言うと、青い思考の磨き方を面白おかしく書いてあると言えば関係者には分かりやすいかな?

冒頭に書かれているのは「GDPと自分の給与の関係」について
そもそも「GDPとは何か」から始まり、「国内総生産の定義」「我々の生活と国内総生産の関係」・・・などが興味深く書かれていてとても面白いです。

これ以外にも数字力を鍛えるトレーニングが多数紹介されていて、思考の筋トレでの青い思考トレーニングに良いテキストだなぁと感じながら読み進めています。

ご興味のある方は以下のURLから是非どうぞ!


2015年2月8日日曜日

エマジェネティックス 思考の筋トレ パイロット版を開催しました

どうも!ゲンキのミナモトの中村【YAS)です。

昨日はエマジェネティックスを使った思考力強化プログラム「思考の筋トレ」のパイロット版を開催させて頂きました。

パイロット版ということでテストも兼ねての実施でしたが非常に盛り上がりました。

思考特性別、SNSの使い方


思考の視点移動を体感できる笑いっぱなしの「ダメだし、突っ込みワーク」



劣勢の思考を体験する「〇〇な部下に仕事をお願いしよう」


様々なワーク満載であっという間に4時間でした。




このプログラムの基本的な考え方はエマジェネティックスのWEアプローチ®という理論に基づいています。簡単に言うと分析型・構造型・社交型・コンセプト型の4つの思考特性の全てを自由自在に使いこなすことができたら、仕事やプライベートってもっとすごいことにならないか?ということ。

実は、このプログラムは現在密かに準備を進めている「違いを生みだす5Dメソッド」というプログラムの中の1つのD 「Drive」という部分でもあります。

普段使っていない思考を使うのは大変ですが、これはトレーニングで必ずできるようになります。

ただ、数時間のセミナーで完全にマスターするのは困難なため、5Dメソッドの中ではグループセッション+個人SKYPEセッションでトレーニングするカリキュラムを考えています。

そこから派生して「思考の筋トレ道場開設」なんていう企画も出てきて、何だか楽しみです。

ご協力頂いた皆様に深く感謝申し上げます <(_ _)>