2015年1月8日木曜日

すごいでしょ!

どうも!ゲンキのミナモトの中村【YAS】です。

ご多分に漏れず、僕もFacebookやTwitter、そしてブログなどを色々と使っています。

僕らのような仕事をしている者にとっては、このようなメディアは情報の発信ツールという側面が大きいので、僕の周りで講師やコンサルタントしてのビジネスを希望される方にも「どんどん発信しましょう」とお伝えしています。

事実、あれこれと発信するのがお仕事と言う方は当然ながらに情報発信量はとても多く、それらを見ているだけで勉強になったりします。

さて、色々な書き込みを見ていると面白いことに気付きます。僕がここで言う「面白いこと」っていうのはイコール「違和感を感じること」でもあります。

自分でも気づかないうちに踏んでしまっている地雷かもしれませんので、自戒の意味も込めて書いておこうと思います。

頻繁に目にして、違和感を感じるのが以下のような「すごいでしょ」アピールです。



すごいでしょアピール その① 「こんなすごい人と会った!」

誰かとお会いしたというような記事をUPしたという時に、「1部上場企業の〇社の経営を〇年された〇〇さん」とか「年に〇〇回の後援をするスーパー講演者の〇〇さん」とか「なんとかかんとかで世界ナンバーワンの〇〇さん」みたいに、とにかく〇〇さんと会ったというよりも肩書と会ったようなアピールが目に付く記事は結構多いですね。

これ、スマートに書かれる方は、導入部分では「〇〇さん(〇〇社長)などと簡単に紹介しているのみで、本分の中に「〇〇さんの××というご経験から・・・」なんていう風にさり気なく書かれていたりします。

この違いが面白いなと感じる同時に肩書が前面に出ていると違和感を感じている訳です。

すごいでしょアピール その② 「こんな場所がすごい!」

どこで会ったとかどこに行ったとか都内のホテルで・・・とかではなく「世界一のラグジュアリーホテルの〇〇のロビーで」とか、〇〇ビルの〇階(だいたい超高層ビルの何十階が多い)のラウンジでなど、場所の形容詞がすごいのです。

以前に聞いた話で、怪しげな商品の飛び込み電話は結構な割合で超高層ビルの何十階から電話しています」と名乗ることが多いと聞いたことがあります。

どうやら「超高層ビルの何十階」っていうのには何らかの心理的な効果があるらしいのですが・・・
その怪しげな商品の飛び込み電話の話しを聞いてからは、逆に怪しさを感じてしまったりします・・・ 笑

これも違和感を感じる一つですね

他にも沢山のすごいでしょアピールを目にします。

・・・と、あれこれ読みながら感じるのは「アピールするとこ違わないか?」ということ。

すごいのポイントで大事なのは、お会いした人の肩書きや会った場所ではなく、話の中身であるはずだと思うのです。

なので、そういう記事を読んでいると違和感を感じてしまうのですよね。

ちなみにワイ・エー・エスでは昨年から「すごいトレーニング(スゴトレ)」をシリーズで展開しています。これは一部上場企業の何とかさんがゲストだったり超高層ビルの何十階で開催したりはしませんが、「結構すごい」とご好評を頂戴しております。

現在募集中は以下の2講座となっています。

すごとれ For Trainers 札幌開催 http://www.yas-corp.com/amazing20150221.html

すごとれ For Trainers 東京開催 http://www.yas-corp.com/amazing20150307.html

両講座とも残席が少なくなってきておりますので、お早目にどうぞ!

後、上記とは別に「すごいプレゼンテーショントレーニング」なども開催していきますのでお楽しみに!

0 件のコメント:

コメントを投稿