2010年9月5日日曜日

流れ

こういう時代の流れですね。


まだ、ニュースになる時代ですから特別なこととして捉えられているのでしょう。


しかし、いずれ「○○社 新入社員は全員日本勤務」というようなニュースが流れる時代がくるかもしれません。


時代は確実に変わってきています。


語学力もさることながら、受容力・適応力等の本当のグローバリズムにつながる姿勢や能力を育む時代


そんな風に思います。


さて、そんな流れの中で何を考え、どう動くか ・・・ すごく大切です!!


******************************


日立製作所、新入社員は海外赴任が前提


日立製作所は4日、2012年春以降に入社する大学卒以上の社員のうち、事務系については全員、海外赴任の可能性が将来あることを前提に採用する方針を明らかにした。技術系も半数を対象とする。日立は事業のグローバル展開を一層強める戦略を打ち出しており、語学力を必要とする業務で即戦力となる人材を早期に育てる態勢作りに、採用段階から取り組む。(産経新聞)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/hitachi/?1283584442



成果を上げる研修講師YASのゲンキのミナモト


                                             <Photo in Netherland 2007>



0 件のコメント:

コメントを投稿