私がマナー系とか接遇系の研修をやるって言うと、違和感を覚える方が多いようですが・・・(笑)
でも、新入社員研修の一部には必須で入っている内容だし
実際にビジネスの現場等で数万人の人にお会いして来た経験もあるので、ちゃんとできます
ただ、いわゆるマナー講師さんがやる内容とはちょっと違うのです。
大切なのは「顧客目線」 これがポイント
今年の3月に某シルバー人材センターさんの会員さん向けに接遇研修を行わせて頂きました。
シルバー人材センターの会員さん=60歳以上の方々ですね。
確か、最高齢の方は80歳を超えていたような記憶があります。
人生の大先輩の方々への研修でしたが、非常に楽しく学んで頂けたようで、早速9月にリピートを頂戴しました。
で、9月にも行わせて頂き ・・・ またまた、楽しく学んで頂いたら、再々度のリピートのお問い合わせ
今度は3月に行わせて頂く予定です。
こういうのはマジで嬉しい (← マジという言葉がすでにマナー講師っぽくないですね 笑)
しかも、最初の担当者さんは1回目が終わった4月に異動になられて
わざわざ、次の担当者の方に申し送りをして頂いたとのこと
なおさら、嬉しい
しかも、実際にクレームが減っているらしいという成果までついてきている
これは、超うれしい
と言う訳で、おだてられれば木に登るタイプの私は頑張ってしまう訳です。
お声掛け頂いたことに感謝しつつ、準備をしていきたいと思います。
クレームが多くて困っているシルバー人材センターの方、もしご興味あればご連絡を (笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿